今月はスタッフでBLS(一次救命)の講義と実習の後に認定試験を受けてきました!
私たちは静脈内鎮静法や抜歯を始めとする外科的な処置が多く、いつどんな時に予期せぬ事態が起こるかわからないので二次救命までの間にわたしたちが行える一次救命について学びやり方も実践してきました!
まず胸骨圧迫や補助呼吸など一連の流れをなるべく止めることなく絶え間なく行うことが重要となります。なのでその場にできるだけたくさん人が集まることで疲れた時に次の人に変わって胸骨圧迫を開始したり周りを見るリーダーが指示をしてなるべく中断時間を短くすることで質の高い一次救命を行うことができます!
実践してみると結構1人で胸骨圧迫を続けるのは体力がいり次の日はほとんどのスタッフが筋肉痛になっていました笑まずは1人でできるところまでを行い、すぐに助けを求めより多くの人を呼ぶことが重要ですね!
私たちも普段からスタッフ同士で声掛けをしあったり協力して診療を行なっているので改めてチームワークの大切さを今日学ぶことができました。
今回のことはできれば実践しないで済むのが1番ですが、いざという時には普段からのチームワークを活かして質の高い一次救命を行いたいと思います!
投稿日:2023年2月27日