インプラント

  1. HOME
  2. 診療案内
  3. インプラント

インプラント

高度なインプラント治療
骨量を補う特殊な治療や、歯ぐきの移植手術、歯牙移植も可能

インプラント治療

インプラント治療とは、歯周病やむし歯、事故などによりご自身の歯を失ってしまった方のための治療法の一つです。

「インプラント」と呼ばれる金属の人工歯根をアゴの骨に埋め込み、その上に人工の歯をかぶせます。
骨に固定するためガタつきがなく、ご自身の歯と色を合わせたかぶせ物をお作りいたしますので、自分の歯のようにしっかりかめて、見た目も天然の歯のように自然といった特徴があります。

入れ歯のようにずれたり、合わなくて痛んだりすることがなく、周囲の歯にも負担をかけることがない、身体にも優しい治療法です。

機能的で、見た目のよいインプラント治療

信頼がおけるインプラントを使用しています

中村歯科医院では、お口の状態やご予算に合わせて、複数のインプラントを使用しています。
インプラント手術経験豊富な歯科口腔外科専門医が、あなたのお口の状態や骨格、ご希望に合わせたインプラントをお選びします。

参考サイト
日本歯科口腔外科学会 専門医名簿
https://www.jsoms.or.jp/medical/specialist/senmoni/

インプラントの10年保証認定を受けています

なお、当院はインプラント治療保証会社「ガイドデント」に認定された医療機関です。
第三者保証機関による、公正で透明なインプラント治療の長期品質保証(10年間)が受けられます。

参考サイト
インプラント治療保証会社 ガイドデント
https://www.guidedent.net/

より安全で計画的なインプラント治療

術前シミュレーションシステム シムプラント(Simplant)を導入

当院では、インプラント治療の際に、シムプラントという術前シミュレーションシステムを使っています。
これは、CTで撮影した画像をコンピュータ処理し、骨の形状や骨量、骨質などを立体的かつ正確に把握することができるシステムで、より正確な診査診断が可能になります。
また、骨だけでなく、顎骨の中にある神経の位置なども立体的に把握できるので、実際の手術の精度も格段に上がります。

歯科医師の経験にプラスして、最新のシステム シムプラントがあれば、患者様の安全をより確かなものにすることができます。

参考サイト
シムプラント(Simplant)
https://implants.dentsplysirona.com/ja-jp/guided-surgery/simplant.html

サージカルステント(埋め込みガイド)

サージカルステントとは、歯にマウスピースのように被せ、穴にそってインプラントを埋入する手術補助装置です。
実際に手術を行う際、骨質の影響や視覚の誤差で、インプラントを適切な位置に埋入できないことがあります。
サージカルガイドを使うことで、シムプラントでシミュレーションした埋入位置、角度、埋入深度を正確に再現することができます。

インプラント埋入後の見た目にもこだわります

CTG(結合組織移植)、FGG(遊離歯肉移植)も可能です

当院は、インプラントを入れてからの見た目にもこだわります。
年齢とともに薄くなりがちな歯ぐきを、歯ぐきを厚く下がりにくくしたり、歯ぐきの形や歯の長さを周囲とそろえたりするための施術もいたします。

また、せっかくいれたインプラントを快適に長持ちさせるための歯肉移植手術も可能です。
インプラントの周囲に角化歯肉が不足していると、歯磨きがしづらかったり、歯ブラシなどの刺激に耐えられなかったり、インプラントと歯ぐきの間にものが挟まりやすくなったりしてしまいます。
当院では、それを補う治療を積極的に行っています。

インプラント埋入後の見た目にもこだわります

費用:50,000円
治療期間:2~3ヶ月

骨が少ない、薄い方のインプラント

骨量を補う治療法で、インプラント治療を可能にします

インプラント治療で絶対条件となるのが、インプラントを埋め込む部分に十分な骨の幅と深さがあることです。 しかし、中には歯周病だったり、生まれつき上顎の骨が少なかったり、抜けた歯を放置したり、合わない入れ歯を使い続けたりなどの理由から、骨の量が足りない方もいらっしゃいます。

そのような方にもインプラント治療を受けていただけるように、中村歯科医院では、骨量を補う治療法を取り入れています。

「骨が少ないから、インプラントは無理」と言われた方も、どうぞお気軽にご相談ください。

当院で可能な骨量を補う治療法

  • サイナスリフト法(上顎洞挙上術)
  • GBR(骨誘導再生)法
  • PRP再生療法、CGF(次世代PRP再生療法)

サイナスリフト法

サイナスリフト法

上顎挙上術で上顎の骨の厚みのない患者様に対して、上顎洞粘膜を挙上して骨の厚みを作る手術
費用:120,000円+材料費でおおよそ150,000円

GBR(骨誘導再生)法 → GBR(骨造成)法

GBR(骨誘導再生)法 → GBR(骨造成)法

費用:120,000円+材料費でおおよそ150,000円
治療期間:半年

歯牙移植(親知らずの移植)という選択肢もあります

失ってしまった奥歯があった場所に、自分の親知らずを移植する方法です。
当院では、健康な状態の親知らずがある場合、移植手術をすることも含めて検討します。

インプラントとの決定的な違いは、「歯根膜(しこんまく)」と呼ばれる歯のクッション材となる組織があることです。 人工のインプラントを埋め込むよりも、なじみがよく、費用も安価に抑えられることがメリットです。
実施している歯科医院は少ないですが、中村歯科医院では、対応可能です。
移植可能な歯の状態かどうか、保険が使える条件かどうかを含め、丁寧に診断させていただきます。

インプラント料金

例:奥歯1本のインプラント治療の場合

(税込)

術前検査 臨床検査、診断用模型作製、CT・X線写真検査など 35,000円
一次手術費用 奥歯(臼歯)190,000円/歯 190,000円
二次手術費用 20,000円/歯 20,000円
プロビジョナル(仮歯)費用 5,000円/歯 5,000円
上部構造体費用 ジルコニアセラミック 120,000円 120,000円
合計   370,000円

よくあるご質問

インプラント手術が怖いです。
手術ですので、怖い、という気持ちがあって当然だと思います。
当院では、安心して治療を受けていただけるよう、事前に綿密な検査やシミュレーションを行います。また、当日は十分な局所麻酔を行い、痛みのないように行っております。
不安が強い方には、全身麻酔(静脈内鎮静法)により、眠っている間にインプラント手術が終了するようにもできますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
インプラントはすぐにできるものですか?時間がかかるのでしょうか?
インプラント手術自体は、数時間で終了しますので、入院の必要はありません。ただ、術後は経過観察のために、4ヶ月~半年程度の通院が必要です。その間は、 仮歯でお過ごしいただけます。
インプラントしたあと、特に気をつけることはありますか?
インプラントをしたあとは、普通に歯みがきをし、半年または1年に1回の定期検診をしていただければ、特別なケアなどは必要ありません。
ただ、むし歯や歯周病を放っておくと、天然の歯と同じように、周りの骨や歯肉が炎症を起こして、最悪の場合は抜け落ちてしまうことがありますので、その点は注意が必要です。